タイ語を勉強するとトイレには行けるが洗濯はできない

新婚旅行でタイのバンコクとアユタヤに行きました。 屋台グルメ,荘厳な寺院,象乗り,カオスな市場,マッサージ,夜景の見えるバー,…などなどそれはもう最高の一言です。 バンコクもアユタヤも世界中の人が集まる観光地です。なので,現地の人とはほとんど…

手を動かすvs考えるの自分史

反射と思考の融合 突然ですが「反射と思考の融合」って言葉かっこよくないですか? 元ネタはガンダム00にて,ガンダムマイスターのアレルヤ・ハプティズム(ともうひとりの人格ハレルヤ)が最終的に体得した戦闘スタイルのことです。 僕はガンダムには乗りま…

『ゲームプランナー入門』に沿ってunity1weekを振り返ってみた

先月,ゲーム制作イベント unity1week にてゲームを作りました。 今回はその作ったゲームについて振り返りをしていこうと思います。 そして振り返りに使う観点として,書籍『ゲームプランナー入門』(著:吉冨 賢介) の力を借りようと思います。 ゲームプラン…

Neo Gymnast -Extreme Bars- Privacy Policy

Privacy Policy Shinji built the Neo Gymnast -Extreme Bars- app as a Free app. This SERVICE is provided by Shinji at no cost and is intended for use as is. This page is used to inform visitors regarding my policies with the collection, use,…

Unity1week「回」を振り返った

創作意欲が湧いてくる今日この頃,Unity1weekに参加しました。今回のお題は「回」でした。自身の参加は学生以来の2回目です。 ちなみに作ったゲームはこれ。良かったら遊んでみてください。(宣伝) unityroom.com Neo段違い平行棒 -TOKYO 2120- | フリーゲー…

運転のGと不快度を可視化する装置を作った

久しぶりにM5Stackで工作をしてみたので手動かしてみた感想と得た知見を書いていく。 筆者はドライブを趣味にしている。昔から人を乗せる機会が多く,普段から乗り心地のよい運転を心がけていて,それ自体もまた楽しみにしている。赤信号で停車するときには…

2019年に読んだ技術史本

この世界が消えた後の科学文明のつくりかた この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた (河出文庫)作者:ルイス・ダートネル河出書房新社Amazon 『Dr.STONE』の元ネタと知り,気になって読んだ。 核戦争か何かで科学文明が滅び人類が少数しか残らなかった…

社会人1年目のデカい出費を振り返る

先日預金残高が気になって通帳アプリを開いた… 「お金なくね?」 昨年4月から社会人生活を始めたしんじは, 社会人お給料パワーの全能感からこの一年間金に糸目を付けず 派手な生活を送っていたのである。 というわけで今年度最後の給料日に合わせて(日付超…

M5Stack GRAY 買って最小限のコードで加速度センサを試した

M5Stack 買った 第二の産業革命を起こすとも言われているM5 Stack を購入しました。 #M5Stack 買っちった pic.twitter.com/Hbx6r3RtM1— しんじ (@shinjimp3) March 16, 2019 www.m5stack.com 購入のきっかけになったツイートです。 職場の最寄駅の電車が本数…

慣れないスノボでいきなりGoProデビューした

スノボに行きました。 スノボは研究室で2回旅行に行った程度で,ビギナーといえばビギナー,しかし木の葉滑り位はできるという感じ。今年こそは人並みにできるようになってエンジョイ勢になりたいなという気持ちで当日を楽しみにしていました。 楽しみはもう…

サピエンス全史を読んだ

kindle を購入してから,会社までの行きかえりと夜寝る前の20分程度が読書の時間になった。ジャンルは大体ノンフィクション。気に入った文言をハイライトしながら読み進めるのが楽しい。 激混みの御堂筋線の中,年始からちまちま読み進めてやっと読み終わっ…

マイコンプログラムの楽しいとこだけつまみ食い micro:bit 始めました

昨年4月に社会人になってから趣味の電子工作をやらなくなってしまった。平日が忙しくなったり,覚えた遊びも多くなったりして,いつの間にか忘れてしまった。 それでも学生時代なんか作ってる時が一番テンション上がってたなと思ったので,今年こそはあのワ…

しんじ元年 ブログはじめました

ブログはじめました。 始めた理由は2つあります。 まず一つ,今まで思ったことは大抵Twitterに書いていたんですが,どうも140字で何かを語るには窮屈だなと常々思っていたのがあります。 twitter.com 話題としては学校の教科教育について思うこととか,最近…